Skip to content

貿易統計で日本車の輸入が増加!関税との関係

  • 経済

月6日に発表されたアメリカ月次貿易統計で、自動車関連の輸入が26億ドル(約4000億円)増加しました。特に乗用車の需要が強く、駆け込みで新車購入をすることで輸入が増えたと言われています。 日本車の輸入額は、前月比5.2%、前年同月比では21.9%増え、関税で価格が

今週のMBA30年固定金利住宅ローン

5月8日(水)にMBAから発表された30年固定金利のデータを解説していきます。データの期間は4月26日(土)から5月2日(金)までのです。 MBA/全米抵当銀行協会って誰? MBAは、Mortgage Bankers AssociationというワシントンDCの所在す

米新規失業保険申請件数

経済仕様はマンスリーで発表されるものが多く、計測上1ヶ月前の情報しか出てこないものもあります。業保険申請件数は、週次で発表されるので、景気の変化をいち早く見つけることができる指標として重宝します。先行指標なんて言われてますね。

4月のアメリカ雇用統計

4月のアメリカの雇用統計指数に関してまとめます。Googleで Employment Rate と検索すると表示される以下のサイトから情報を抜粋してます。 TRADING ECONOMICS 全米の雇用率は微増 3月の59.90%から60%へと上昇。1948年からの

円高来る?ドル・債券・株

💹 円高になると、何が起きるのか? 数年前までは空前の円安だった。最近じわじわ円高が進んでる… この「為替」が生活やお金、旅行、そして投資までガッツリ影響してくる。 💰 円高になると債券はどうなるのか 円高になると日本人が持っている外

国債って何?話題の「債券」をやさしく解説!

最近、「アメリカの国債が売られた」「利回りが上昇」といったニュースが目立っています。でもそもそも「国債って何?」という方も多いのでは?今回は「国債」についての基本と、なぜ日本や中国がアメリカの国債をたくさん持っているのか、そして今

トランプ関税は悪か: 庶民の生活と狙い

トランプ関税に怯える国民、怖いのはそこじゃない この前、子どもの友達の親(たぶん輸入関係の仕事してる人)と話してたら、、こう言っていた。 「トランプ関税がヤバすぎて、仕事の予定も立たない。ホント勘弁してほしい…」 …でも正直