Skip to content
Home » Blog » 4月のCPI インフレ指標

4月のCPI インフレ指標

  • 経済

📊CPI総評:インフレは大分抑えられたように見えるが…

2025年4月のアメリカの消費者物価指数(CPI)が発表されました。

前月比で+0.2%、前年同月比で+2.3%という結果。

3月が 2月から-0.1% だったので、4月プラスでもまぁOKですし、いわゆるインフレ率というのは前年同月比で、その数字がアメリカが目標にしている +2.0% に近づいてきました。

とは言え、繰り返しになりますが消費者の目線で言えば「いやいや、これまで散々上がってきたのに、まだ2.3%も上がるの?」ということで、もっと下がってほしいところです。


🍽️食品:卵がだいぶ下がる

食品全体では**前月比 -0.1%と久しぶりの下落、**前年同月比は +2.8で全体の数字よりはちょっと高いです。自炊のインフレ率は、前月比 -0.4%で前年同月比+2%で、2月の数字に近づきました。ただ、外食が高い… 前月比+0.4%、前年同月比ではなんと+3.9%😭 気分転換して楽しむ機会が更に減りそうです。

では、自炊の内訳を細かく見てみます。

🥚卵インフレ

  • 卵:前月比-12.79%、卵インフレが大分差待ってきました。ただ、まだ前年比36.8%で、去年よりは全然高いんです。

🍖肉類

  • ビーフ:前月比+0.1%、前年比+7.6%
  • ポーク:前月比 -1.4%、前年比 -0.6%
  • チキン:前月比 -0.3%、前年比+3.4%
  • 魚介類:前月比+0.7%、前年比+1.8%

魚介類以外は、若干前月から下がりました。特にポークは安くなってます。ビーフは、まだ高い…

🥦野菜と果物はやや下落

  • 果物:前月比-0.3%、前年比+1.9%
  • 野菜:前月比-0.1%、前年比−2.5%

特に野菜はいい感じです。メキシコの関税の影響もまだ無いです。。

☕コーヒーも地味に上昇

  • 前月比+2.4%、前年比+10.3% 先月よりも悪化してる😭

🔥エネルギー:ガソリンは低下、ガスが26%以上アップ

  • ガソリン:前月比−0.1%、前年比−11.8%

ガソリンが前月に引き続き安くなったのは車を長距離運転する身からするとありがたい。でもまだ高いから、もう一息下がってもらわんと。公共料金の天然ガスが前月比+3.7%、前年比+26.7%と先月よりも更に爆上がり、夏だからまだいいけどね…。


📈CORE CPI:食費とエネルギーを除いた数値は?

政府が重視するコアCPI(乱高下する食料とエネルギーを除いた物価)は…

  • 前月比+0.2%
  • 前年比+2.8%

先月とほぼ変わらずだけど、前月よりちょい上がってる。下がらないのかね… 繰り返しになるけど庶民にとっては、日常生活に影響する食費と光熱費が重要。


🚗自動車関連:3月に大量に輸入した在庫がどうなるか

  • 新車:前年比0%、前月比+0.3%
  • 中古車:前年比-0.5%、前月比+1.5%

3月に大量の輸入をしたから、4月はまだセーフ…。


👕衣類:男性のオシャレ意識が影響?

  • 男性服:前年比-0.6%、前年比+0.3%
  • 女性服:前年比+0%、前年比−5.4%

女性服下がってるなー。


🏥医療費:連続して上昇

  • 医療サービス:前月比+0.0%、前年比+3.4%
  • 病院:前月比+0.2%、前年比+3.8%

医療費の輸入も増えてたけど、早くも関税の影響か…


🏠住宅関連:家賃と不動産価格は通常運転

  • 家賃:前月比+0.4%、前年比 –
  • 持ち家の価値:前月比 -、前年比+4.3%

相変わらず上がってる。このデータって、すぐに出てこないんだっけ?


🧾保険とメンテナンス:車の維持費が限界

  • 住宅保険:前月比+0.8%、前年比+3.0%
  • 健康保険:前月比 -、前年比+3.9%
  • 自動車保険:**前月比+2.0%、**前年比+6%
  • 車の修理・メンテ費:前月比+0.3%、前年比+5.8%

まだまだ上がる、各保険と車維持代…。


🎓学費:地味に上がる教育費

  • 大学の学費:前月比 -、前年比 –

まだ数字出てこず。


🌀まとめ:先月とあんまり変わらん

食費とガス代が若干抑えられたのは嬉しいが、保険はまだまだ高い。

スーパーや雑貨店は、競争もあるし落ち着いたらどっかで下がってきそうだけど、サービスや高級品保険はまだまだ上がりそう…

大きく下がった数字を持ってトランプ大統領には満足してほしくない。まだまだ中流階級は苦しんでますよ!

関連記事:

3月のCPIインフレーションデータ